テレワークや在宅勤務でwifiがなくて、仕事に支障が出ていませんか?
スマホのテザリングを使って仕事をしていて速度制限が起こると、プライベートにも支障が出ちゃいますよね。
モバイルwifiルーターでテレワークや在宅勤務のwifi環境を整えて、仕事もプライベートも快適にネット接続しませんか?
モバイルwifiは、wifi環境の重視するもので選ぶのがポイント。
Wifi環境の通信速度を重視
⇒通信速度が速いWiMAX回線がおすすめ
安定したwifi環境を重視する
⇒つながりやすいキャリア回線がおすすめ
この記事では、モバイルwifiで使う回線の種類や特徴を踏まえて、テレワークや在宅勤務のモバイルwifiの選び方を解説。
テレワークや在宅勤務のwifi環境を整えるときの参考にしてみて下さいね。
テレワークのネット環境ない方へ
インターネット回線の選び方を解説
モバイルwifiとは?

モバイルWiFiとは、「持ち運びのできる小さなルーター(端末)を通してインターネットにつなげるサービス」の総称です。
モバイルwifiルーターを購入し、あなたのニーズに合う回線と契約。
モバイルwifiルーターを使えば、自宅や外出先など、どこでもインターネットを使用することができます。
インターネットにつなげる回線の違いで以下の2つに分けられるモバイルwifi。
WiMAX回線 | ・UQコミュニケーションズが持っている回線 ・UQモバイルと各プロバイダで契約可能 |
---|---|
キャリア回線 | docomo/au/SoftBankの各キャリアが持っている回線 ・各キャリアと各プロバイダで契約可能 |
※プロバイダとは、使う回線をインターネットに繋ぐという役割を担う業者のこと。
UQコミュニケーションズ/docomo/au/SoftBankは、自社で独自の回線を持ちながらインターネット接続サービス提供もしているので、回線事業者兼プロバイダとなる。
WiMAX回線とキャリア回線の特徴を確認していきましょう。
通信速度が速いWiMAX回線
UQコミュニケーションズが持っているWiMAX回線。
キャリア回線(2.1Ghz)に比べると、WiMAX2+回線(2.5Ghz)は通信速度が速いのが特徴。
回線の周波数が高くなるほど通信速度は早くなります。
ただ、キャリア回線に比べると屋内、地下、地下鉄など障害物に遮蔽されるような場所では電波が届きづらいWiMAX回線。
通信速度は速いですが、障害物に遮蔽されるような場所ではインターネットにつながりにくいことがあります。
現在では地下街や地下鉄の駅でもつながりやすくなってきていますが、ビルの密集したエリア、大きな建物や山の陰、室内の奥まった場所などはWiMAX 2+がつながりにくい場所の条件になります。
つながりやすいキャリア回線
docomo/au/SoftBankの各キャリアが持っているキャリア回線。
キャリア回線はWiMAX回線よりも障害物に遮蔽されるような場所に強いので、スマホが繋がる場所であれば大抵は使用できます。
ただ、上記で述べた通り、WiMAX回線より通信速度が劣るキャリア回線。
しかし、通信速度が劣るとは言っても遅いわけではありません。
テレワークや在宅勤務のweb会議などは、問題なく使えます。
テレワークや在宅勤務のモバイルwifiの選び方
モバイルwifiの回線の特徴で選ぶなら、wifi環境の重視するもので選ぶのがポイント。
Wifi環境の通信速度を重視
⇒通信速度が速いWiMAX回線がおすすめ
安定したwifi環境を重視する
⇒つながりやすいキャリア回線がおすすめ
とは言っても、実際にインターネット接続してみないと、ストレスなく使えるかどうか分からないですよね。
UQ WIMAXが提供する「Try WiMAX」を使えば、契約前に15日間無料でWiMAXを試せます!
・電波がつながるかどうか
・通信速度が問題ないかどうか
・端末との接続が問題ないかどうか
契約前に試せると、自分に合っているモバイルwifiかどうか判断しやすくなりますよね。
キャリア回線は、自分が使っているスマホのテザリングで試してみれますよ!
是非、WiMAX回線とキャリア回線の両方を試して、あなたに合ったモバイルwifiを見つけて下さいね。
まとめ
モバイルwifiの回線種類や特徴を踏まえて、テレワークや在宅勤務ののモバイルwifiの選び方を解説してきました。
テレワークや在宅勤務のモバイルwifiは、wifi環境の重視するもので選ぶのがポイント。
Wifi環境の通信速度を重視
⇒通信速度が速いWiMAX回線がおすすめ
安定したwifi環境を重視する
⇒つながりやすいキャリア回線がおすすめ
テレワークや在宅勤務のwifi環境を整えて、仕事もプライベートも快適にネット接続して下さいね!
