テレワークだと仕事に集中できないことってありませんか?
仕事に集中できないと、仕事をするのが余計に時間がかかっちゃいますよね。
仕事に集中できるようになるグッズを使って、仕事をテキパキと終わらせませんか?
この記事では、テレワークで仕事に集中できないときに最適な集中できるようになるグッズを3つ紹介。
記事を読むと、どんなグッズを使えば仕事に集中できるようになるかが分かります。
雑音が気にならないくらい集中して、テレワークの仕事を早く終わらせるようになってくださいね。
テレワークのパソコンで目が疲れる!
目の疲れの対策グッズのオススメ
テレワークで集中できるグッズ①キッチンタイマー
出典:Amazon.co.jp
テレワークの仕事が集中できるようになるグッズの1つ目は、キッチンタイマー。
設定した時間がきたらアラームで知らせてくれるキッチンタイマーを使って、取り組む仕事の時間を管理。
人間が集中できる時間は90分が限界と言われており、90分を過ぎると集中できなくなってしまうから。
キッチンタイマーを使って、集中できる時間内で仕事に取り組みます。
集中して仕事できれば、あっという間にやらないといけないことが終わるはずでよね。
長い時間仕事をしているしている女性におすすめの集中できるようになるグッズです。
スマホの誘惑に惑わされない人は、スマホのタイマーでもOK。
ちなみに、私はスマホのタイマーを設定するときにスマホをいじってしまい、なかなか仕事に取りかかれませんでした。
集中するためにタイマーを使うのに、集中を乱される結果に。
スマホのタイマーは断念して、タイマー機能のみのキッチンタイマーを使って仕事の時間管理しています。
キッチンタイマーで取り組む仕事の時間を管理して、他のことが気にならないくらい集中できるといいですね。
テレワークで集中できるグッズ②クッション
テレワークの仕事が集中できるようになるグッズの2つ目は、クッション。
椅子に座っている姿勢をサポートしてくれるクッションを使って、骨盤が立って背筋が伸びた座り姿勢で仕事ができるようにします。
背筋が丸まって姿勢が悪くなると、脳に行き渡る酸素の量が低下。
脳に行き渡る酸素の量が少なくなるので、仕事に集中できなくなってしまいます。
良い姿勢がキープしやすくなるクッションを使えば、集中した状態でテレワークの仕事に取り組めるはずです!
クッションを使わなくても良い姿勢をキープすれば集中できるのでは?と思う方もいるかもしれません。
私もクッションを使わなくても良い姿勢をキープすれば集中できると思っていました。
実際に仕事に集中できる姿勢をキープしようとすると、姿勢へ意識が向いてしまって仕事に集中できませんでした。
姿勢に向いていた意識を仕事に向ければ、姿勢が悪くなり…
結局クッションを使って、良い姿勢をキープするのが1番集中できました。
猫背で仕事をしている女性におすすめの集中できるようになるグッズです。
良い姿勢がキープしやすくなるクッションで、テレワークの仕事に集中できるようにして下さいね。
集中して仕事が早く終われば、気分も良いですよね!

テレワークで集中できるグッズ③ハーブティー

テレワークの仕事が集中できるようになるグッズの3つ目は、ローズマリーのハーブティー。
ローズマリーのハーブティーには集中力を高める作用があるとされているからです。
スッキリとした清涼感のある香りでサッパリとした味わいのローズマリー。
仕事に集中できないときの気分転換にぴったりです。
なんとなく仕事に集中できない女性におすすめ。
ローズマリーは独特なスパイシーな香りなので、飲みにくいと感じる女性もいるかもしれません。
ローズマリーのハーブティーが飲みにくいときは、紅茶やほかのハーブティーとブレンドするのがオススメ。
紅茶やほかのハーブティーとブレンドすることで、ローズマリーのハーブティーの飲みにくさが和らぐからです。
テレワークの仕事の合間にローズマリーのハーブティーを飲んで、集中力を高めて下さいね。
あなたの高い集中力があれば、あっという間に仕事が終わると思いますよ!
まとめ
テレワークで仕事に集中できないときに最適な集中できるようになるグッズを3つ紹介してきました。
- 集中できる時間を管理するキッチンタイマー
- 集中できる姿勢をキープするクッション
- 集中力を高めるローズマリーのハーブティー
あなたが集中できない原因を考えてみて、あなたに合った仕事に集中できるようになるグッズを見つけて下さいね!
仕事に集中できるようになるグッズを活用することで、あなたのテレワークがはかどるようになると嬉しいです。
仕事に集中できないときに集中できる方法について質問があれば、気軽にコメントして下さいね。
テレワークの肩こりを解消したい!
おすすめの肩こり対策グッズ
