テレワークするのに家具(机・椅子)をレンタルして、体の負担を減らしたい!
長時間のデスクワークによる体の負担を減らして快適にテレワークをするため、オフィス家具を使いたいですよね。
そこで、オフィス家具をレンタルできる家具レンタル(サブスクやリース)の会社をリサーチしました。
この記事では、テレワークで使う家具(机・椅子)をレンタルできる5サービスの内容を比較し、各サービスのメリットとデメリットをまとめて解説。
各サービスで取り扱うオフィス家具の机や椅子のレンタル価格と種類も紹介しているので、参考にしてみて下さいね。
パソコンの姿勢が猫背の方必見!
PCの姿勢を整えるクッションを特集!おすすめ3選
テレワークの家具(机・椅子)レンタルの注意点
テレワークで家具(机・椅子)をレンタルするとき、家具レンタルのサービス内容で確認しておきたいポイントを3つお伝えします。
- 最低レンタル期間と解約手数料
- 配送料
- 通常利用での破損保証
家具(机・椅子)レンタルの注意点①最低レンタル期間
テレワークで家具(机・椅子)をレンタルするときに確認しておきたい点の1つめは、最低レンタル期間と解約手数料。
家具レンタルのサービス会社ごとに最低レンタル期間があり、レンタル期間途中に解約すると、解約手数料がかかります。
オフィス家具をレンタルする前に必ず確認しておきたいポイント。
最低レンタル期間に満たずに解約した結果、余計に費用がかかった!なんてことを防げます。
家具(机・椅子)レンタルの注意点②配送料
テレワークで家具(机・椅子)をレンタルするときに確認しておきたい点の2つめは、配送料。
配送料は以下のように家具レンタルの会社によって異なります。
- 0円
- 一律
- 商品ごとに設定
また、レンタル時の配送料は無料だけど返却時は有料など、レンタル時と返却時で配送料が異なる場合もあり。
レンタル料金は安いけど、配送料も含めたらかかる費用が高くなる場合もあるので、オフィス家具をレンタルする前に必ず確認しておきたいポイントです。
家具(机・椅子)レンタルの注意点③破損の保証
テレワークで家具(机・椅子)をレンタルするときに確認しておきたい点の3つめは、レンタルしたオフィス家具の通常利用での破損保証。
家具(机・椅子)もモノなので、使っていたら壊れることもありますよね。
保証がついていないと、レンタルした家具(椅子・机)を弁償なんてことに…
安心してレンタルするためにも、レンタルした家具(椅子・机)の保証があるかどうかは確認しておきたいポイント。
また、家具レンタルの会社によって、レンタルした家具(椅子・机)の保証が無料と有料の場合があります。
テレワークの家具(机・椅子)をレンタルできる家具レンタル5選
テレワークで家具(机・椅子)をレンタルしたいとき、オフィス家具をレンタルできる家具レンタル5社のメリット・デメリットと各社で取り扱いのあるオフィス家具の机や椅子のレンタルの価格帯や種類について解説していきます!
この記事では、企業の公式HPでは分かりづらい点(最低レンタル期間や解約料など)もしっかりピックアップ。
あなたに合った家具レンタルのサービスでオフィス家具をレンタルして、快適なテレワークの環境を整えて下さいね。
オフィス家具もある家具レンタル①CLAS(クラス)
が個人でレンタルできるCLAS-150x150.jpg)
- 25ヶ月以上使う予定がある低価格レンタルの家具(机と椅子)を探している方
- 注文してから返却まで全てをスマホで簡単に済ませたい方
- レンタルしたオフィス家具が自分に合わなかったら、無料で交換したい方
オフィス家具もある家具レンタルサービスの1つ目は、家具・家電レンタル「CLAS」(クラス)。
CLAS(クラス)は、長期利用割引があるのが他社とは異なるメリット。
CLAS(クラス)は、レンタル25ヶ月目以降は50%オフ、36ヶ月目以降は80%オフの月額レンタル料、交換手数料・返却手数料が無料になります。
- 商品を交換した場合、レンタル期間はリセットされる
(初期不良による商品の交換は除く、経年劣化による商品の交換が生じた場合はリセット)
レンタルできる椅子は、オフィスチェアやゲーミングチェア、ダイニングチェアまで幅広く取り扱いあり。
また、商品の交換ができるのもCLASの特徴。
通常は商品の交換に手数料がかかりますが、今だけ交換手数料無料のお得なキャンペーンをまで実施中です。
ただ、最低レンタル期間とは別に24ヶ月未満でレンタルを終了した場合は返却手数料が発生するので、レンタル期間には注意が必要です。
CLAS(クラス)を利用できるエリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、京都府、兵庫県(一部提供外のエリアあり)です。
東京などの対象エリアの方で長期間のレンタルをする場合におすすめの個人OKの家具レンタルサービスです。
- レンタル25ヶ月目以降はお得に利用できてコスパ◎
- 通常は、商品の交換に手数料がかかる
家具・家電レンタル 「CLAS」 |
|
利用エリア | 1都2府4県 |
初期費用 | なし |
配送料 | ¥0 |
支払方法 | クレジットのみ |
最低レンタル期間 | 3ヶ月 |
契約中の別商品交換 | ◯(無料キャンペーン中) |
購入の可否 | × |
既存家具引き取り | ◯(条件付き) |
通常利用での破損 | 追加費用なし (条件付き) |
CLASでレンタルできる家具(机・椅子)の価格と種類
CLAS(クラス)でレンタルできる机(デスク)の価格は月額1,100円~。
18種類の机(デスク)からテレワークで使うものを選べます。
椅子(オフィスチェア)は25種類あり、月額880円~14,850円でレンタル可能。
机(デスク)と椅子(オフィスチェア)を合わせると、レンタル料金は1,980円~です。
CLAS(クラス)の公式サイトで、レンタルできる家具(机・椅子)をチェックしてみて下さいね。
(2021年3月13日現在)
CLASのレビューや口コミ
気になる「CLAS(クラス)」のレビューや口コミは?
Twitterから利用者の声を集めてみました。
家具レンタル初めて使ったけどいいわぁ…
時間通りにきてくれたし、全部組み立ててくれた。いまテレワークキャンペーンで返却も無料!!この机は月々1650円!CLASってサービスですOYO×家具レンタル最強説ぅ
いつ嫁ぐか分からないから…さ…#oyolife #CLAS #prじゃないよhttps://t.co/f4DjPt41rB pic.twitter.com/4OucADqWg3
— あんじゅ先生☆漫画家 (@wakanjyu321) April 3, 2020
6月も時々 #WorkFromHome だし、最近英語の勉強も再開したしで、家具のサブスクの #CLAS さんで机と椅子レンタルしてみました✨いろいろ試したい。 pic.twitter.com/anXuTMF7Kk
— ayako shimizu | 清水 絢子 | GA technologies PR (@AyakoS153) May 30, 2020
オフィス家具もある家具レンタル②airRoom(エアルーム)

- 3ヶ月程度の期間で気軽にレンタルできるサービスを探している方
- レンタルした家具(机・椅子)が自分に合わなかったら、無料で交換したい方
- レンタルしたおしゃれなデザイン家具を気に入ったら、購入してもいいかなと思っている方
オフィス家具もある家具レンタルサービスの2つ目は、airRoom(エアールーム)。
月額500円からデザイン家具を使いたい放題なのが人気の理由。
airRoomは毎月定額で家具は利用できるので、自分に合わなかった場合や試しに使ってみたい場合など柔軟な対応ができます。
airRoom(エアールーム)は、最低レンタル期間3ヶ月利用すれば、中途解約手数料は不要になるのは他社と比べた時のメリット。
また、家具の組立・設置も専用業者が0円で行ってくれます。
airRoom(エアルーム)は、他の家具レンタルサービスと比べると、気軽に利用できます!
- 3ヶ月以内に返却する場合、「(最低利用期間3ヶ月-実際の利用期間)x月額利用料金」が中途解約手数料として発生する
レンタル中の家具を気に入った場合、面倒な手続きなく簡単に購入できるのもairRoom(エアールーム)の特徴。
家具ごとの販売価格から月々の利用料金の合計を差し引いたものが購入する時の金額になります。
なので、負担なく様々な家具を試せますよ!
ただ、注文時と返却時には配送料(¥3,000+消費税/点)がかかるのは頭に入れおきたいポイントです。
公式HPによると、2020年6月時点でサービス利用できるエリアは1都3県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県※一部提供外あり)。
東京などのサービス対象エリアにお住まいで、短期間、テレワークで使う椅子(オフィスチェア)のレンタルをしたい方におすすめのサービスです。
- 3ヶ月以降は解約手数料なしでレンタル可能
- 無料で商品の交換ができる
- 気に入った商品は購入できる
- 注文時にも配送料が必要
airRoom (エアールーム) |
|
利用エリア | 1都3県 |
初期費用 | なし |
配送料 | 注文・返却時 |
支払方法 | クレジット デビッド プリベイド |
最低レンタル期間 | 3ヶ月 中途解約手数料¥0 |
契約中の別商品交換 | ◯(¥0) |
購入の可否 | ◯ |
既存家具引き取り | ◯(条件付き) |
通常利用での破損 | 保険込み |
airRoomでレンタルできる家具(机・椅子)の価格と種類
airRoom(エアルーム)でレンタルできる机(デスク)の価格は月額770円~。
77種類の机(デスク)からテレワークで使うものを選べます。
家具レンタルの他社と比較すると、机の種類が豊富なairRoom(エアルーム)。
どんなシーンにもフィットする机(デスク)が選べると思います!
椅子(オフィスチェア)は25種類あり、月額1,870円~2,750円でレンタル可能。
机(デスク)と椅子(オフィスチェア)を合わせると、レンタル料金は2,640円~です。
airRoom(エアルーム)の公式サイトで、レンタルできる家具(机・椅子)をチェックしてみて下さいね。
(2021年3月13日現在)
airRoomのレビューや口コミ
気になる「airRoom」のレビューや口コミは?
Twitterから利用者の声を集めてみました。
今日 #airRoom って家具のサブスクがあることを知って何個か借りてしまったけど、おしゃれな家具たくさんあるし家に置いてみないとフィットするか分かんないからすげえいいサービスだなと思った。
身の回りに白いものを並べる以外に脳がない23歳男性の部屋がどう変わるか見もの。 pic.twitter.com/eaOXfJB3kS
— ASAHI / nest編集長⚽️ (@rrr__ijt) July 28, 2020
#airRoom さんから
デスクと椅子が届きました♫これだけは言わせてください
めちゃくちゃオシャレ♫
妻の猫山先生に
とても気に入っていただけました!!
可愛いハンドメイド作品がここから産まれるでしょう♫
家具のサブスクなので
合わなければ交換や解約できるのが魅力!
ありがとうございます pic.twitter.com/eAWo9RKUUw— パパ丸山@VoicyダジャレITパーソナリティ/音声発信子育て (@papa_news_yuich) May 18, 2019
airRoom(エアールーム)でレンタルできるオフィスチェアが気になる方は、公式サイトをチェックしてみて下さいね。
オフィス家具もある家具レンタル③subsclife(サブスクライフ)

オフィス家具もある家具レンタルサービスの3つ目は、subsclife(サブスクライフ)。
subsclife(サブスクライフ)は、他社と違ってデザインにこだわった新品の家具をレンタルできます。
新品の家具がメーカーから直送されます。
インテリアにこだわりたいタイプの方におすすめの家具レンタルサービスです。
subsclifeの特徴は、新品家具なのに、どれだけ長い期間借りても料金が家具の販売価格を超えないこと。
ただ、レンタル期間に応じて月額のレンタル料金が変わるため、利用の際は注意が必要です。
実際に23,100円の家具で試算すると、3~12ヶ月は全て総額18,480円。24ヶ月だと22,560円になります。
また、最低レンタル期間3ヶ月以降は24ヶ月まで1ヶ月ごとに選択できますが、申し込んだ期間の利用月数を超えないタイミングでの利用終了は中途解約手数料(残り期間のレンタル金額)が必要。
例えば、6ヶ月プランを申込で5ヶ月目で利用終了の申込をした場合には、残り1ヶ月分の金額が中途解約手数料となります。
テレワークで家具(机・椅子)を使う期間が分かっている場合には、subsclife(サブスクライフ)でのレンタルはしやすいと思いますよ。
- 新品のデザイン家具が日本全国どこでもレンタル可能
- レンタル期間に応じて月額のレンタル料金が変動
subsclife (サブスクライフ) |
|
利用エリア | 日本全国 (一部離島除く) |
初期費用 | なし |
配送料 | 注文時 返却時要手数料 |
支払方法 | クレジットのみ |
最低レンタル期間 | 3ヶ月 |
契約中の別商品交換 | ◯ |
購入の可否 | ◯ |
既存家具引き取り | × |
通常利用での破損 | 追加費用なし (条件付き) |
subsclifeでレンタルできる家具(机・椅子)の価格と種類
subsclife(サブスクライフ)でレンタルできる机(デスク)の価格は月額980円~。
11種類の机(デスク)からテレワークで使うものを選べます。
椅子(オフィスチェア)は28種類あり、月額(24ヶ月レンタル時)で660円~5,880円でレンタル可能。
参考までに、24ヶ月のレンタル価格が660円のオフィスチェアを3ヶ月でレンタルすると、月額は4,220円になります。
机(デスク)と椅子(オフィスチェア)を合わせると、レンタル料金は1,640円~(24ヶ月レンタル時)。
テレワークをする期間に応じて、subsclife(サブスクライフ)の公式HPでレンタル価格を確認して下さいね。
(2021年3月13日現在)
subsclifeのレビューや評判
気になる「subsclife(サブスクライフ)」のレビューや口コミは?
Twitterから利用者の声を集めてみました。
よい
良いぞ!IKEAのスタンドライトとプーフが届きました🙌
ソファ・サイドテーブル・ラグは #subsclife で揃え、他はIKEA等で手頃なものを少しずつ買い足しています
基本サブスク推しですが、欲しいデザインが見つからない時や月の固定費を上げたくない場合もあるので、バランスとりつつですね☺️ pic.twitter.com/XREHFFVgC0
— 宮城 いくえ @サブスクまみれ (@IkueBranch) May 6, 2020
ちなみにオフィス家具はほぼサブスクライフさん(https://t.co/AzvLf7r7YH)でお願いしました!
初期費用抑えれるから資金効率いいし、固定資産管理(超大変)しなくていいし、利益圧縮出来るし最高でした。
追加発注している棚(マットブラックでcoolなやつ)待ってます笑#subsclife
— 東小薗 光輝/H.I.F. (@MitsuteruH) February 22, 2020
オフィス家具もある家具レンタル④STYLICS(スタイリクス)
この投稿をInstagramで見る
オフィス家具もある家具レンタルサービスの4つ目は、STYLICS(スタイリクス)。
STYLICS(スタイリクス)の基本料金(24か月のレンタル費用)は、販売している価格の78%。
基本料金が他社より低い設定になっているので、コスパ良く家具をレンタルできます。
STYLICS(スタイリクス)は長期利用割引があり、25カ月目から約半額で家具をレンタルできるのも嬉しいポイント。
また、サービス対象エリアは日本全国(沖縄、離島など一部地域を除く)のSTYLICS(スタイリクス)。
地方にお住まいの方でも家具のレンタルサービスを利用できます。
ただ、STYLICS(スタイリクス)の最低レンタル期間は24ヶ月。
24ヶ月に満たない短期利用や途中(早期)解約の場合、基本料金の残額の支払いが必要になります。
テレワーク用の家具を長期利用かつコスパ良くレンタルしたい方におすすめの家具レンタルサービスです。
- 24ヶ月レンタルのコスパ◎
- 短期利用/途中(早期)解約の場合、基本料金の残額の支払いが必要
STYLICS | |
利用エリア | 日本全国 (沖縄・離島除く) |
初期費用 | なし |
配送料 | 注文・返却時 |
支払方法 | 口座自動引落 |
最低レンタル期間 | 24ヶ月 |
契約中の別商品交換 | × |
購入の可否 | ◯ |
既存家具引き取り | HP記載なし |
通常利用での破損 | 追加費用なし (条件付き) |
STYLICSでレンタルできる家具(机・椅子)の価格と種類
STYLICS(スタイリクス)でレンタルできる机(デスク)の価格は24ヶ月レンタル時の月額600円~。
13種類の机(デスク)からテレワークで使うものを選べます。
椅子(オフィスチェア)は4種類あり、月額(24ヶ月レンタル時)で2,400円~でレンタル可能。
家具レンタルの他社に比べると、STYLICS(スタイリクス)で選べるオフィスチェアの選択肢は少なくなってしまいます。
机(デスク)と椅子(オフィスチェア)を合わせると、24ヶ月レンタル時の月額は3,000円~。
ただ、25ヶ月以降は1/2でレンタルできるので、レンタル料金は1,500円~になります。
24ヶ月以上のレンタルを考えている方は、STYLICS(スタイリクス)の公式HPでレンタル価格を確認してみて下さいね。
(2021年3月13日現在)
オフィス家具もある家具レンタル⑤無印良品
- 部屋の中全部を無印良品の家具で揃えたいといった”無印マニア”の方
- テレワークで使う机と椅子をコスパ良くレンタルしたい方
- 社会的に信頼度の高い家具レンタルのサービスを使いたい方
オフィス家具もある家具レンタルサービスの5つ目は、無印良品。
家具ブランドの中でも人気の筆頭である無印良品の家具をレンタルできます。
無印良品でレンタルできる家具は、以下の4種類。
- 脚付きマットレス
- テーブル・デスク
- チェア
- スタッキングシェルフ
利用期間は1年/2年/3年/4年のプランで、年契約か月額定額を選択できます。
家具によっては月額300円からレンタル可能。
シンプルで人気のある無印良品の家具をコスパ良く借りれます。
ただ、契約期間中に解約すると、途中解約金が発生。
家具レンタルの他社と比べて契約期間が1年単位と長いので、途中解約金について頭に入れておきたいポイントです。
また、様々なブランドの家具はもちろん、家電もレンタルできる他社の家具レンタルサービスに比べると、家電のレンタルサービスがないことやレンタル家具の種類が少ないのをデメリットに感じる方もいるかもしれません。
- 家具レンタルの申し込みはサービス受付店舗(日本国内182店舗)でしかできない
部屋の中全部を無印良品の家具で揃えたいといった”無印マニア”の方におすすめの家具レンタルのサービスです。
- 机と椅子を合わせたレンタルの価格が1番安い
- 社会的に信頼度が高いので安心
- サービス受付店舗のみでしか申し込めない
- レンタルできる机・椅子が1種類しかない
無印良品 | |
利用エリア | 日本全国 (沖縄県・離島・一部の山間部エリア除く) |
初期費用 | なし |
配送料 | 商品ごとの料金設定 ※レンタル時のみで返却時¥0 |
支払方法 | クレジット |
最低レンタル期間 | 1年 |
契約中の別商品交換 | × |
購入の可否 | ◯ ※契約満了時 |
既存家具引き取り | ○ ※対象商品のみ有料 |
通常利用での破損 | 追加費用なし (条件付き) |
無印良品でレンタルできる家具(机・椅子)の価格と種類
無印良品でレンタルできる机(デスク)の価格は12ヶ月レンタル時の月額500円~。
レンタル家具の他社と比較すると最安のレンタル価格。
ただ、レンタルできる机(デスク)の種類は1種類しかありません。
椅子(オフィスチェア)もレンタルできる種類は1種類ですが、月額(12ヶ月レンタル時)で400円~でレンタルできます。
机(デスク)と椅子(オフィスチェア)を合わせると、12ヶ月レンタル時の月額は900円~。
レンタル家具の他社の中で1番安く机と椅子がレンタルできます。
机や椅子にこだわりがなく、コスパ良く家具をレンタルしたい方は、無印良品の月額定額サービスのページをチェックしてみて下さいね。
(2021年3月13日現在)
テレワークの家具(机・椅子)レンタル まとめ
テレワークで使う家具(机・椅子)をレンタルするとき、確認しておきたいポイントは3つ。
- 最低レンタル期間と解約手数料
- 配送料
- 通常利用での破損保証
以上の3点を確認して、安心してコスパ良くオフィス家具をレンタルして下さいね。
あなたに合った家具レンタルのサービスを使って、快適にテレワークしてもらえると嬉しいです。
テレワークで使う家具(机・椅子)をレンタルするときの注意点について質問があれば、気軽にコメントして下さいね。
在宅勤務のテレワーク(リモートワーク)の椅子に最適!
クッションのおすすめ8選
