「テレワークでの床座りに椅子を使って腰痛を防ぎたい!」
在宅勤務の仕事を床座りでするようになって腰が痛いので、整形外科で理学療法士を15年やっている友達におすすめの椅子を教えてもらいました。
在宅勤務で腰が痛い方必見!
テレワークでの腰痛を解消する3つの腰痛対策
筆者と同じように、在宅勤務を床座りでしていて腰が痛くなる方は、記事の内容をチェックしてみて下さいね。
テレワークの腰痛の対策ができる床座りに使う椅子のおすすめが分かると思いますよ!
自分の腰に合った床座りの椅子を使って、快適に在宅勤務のテレワークをしていきましょう。
ただ腰への負担を和らげたいときは、椅子に座って仕事をするのが理想です。
椅子に座って仕事をしたいけど、在宅にローテーブルしかないあなたには「家具レンタル・サブスク」がおすすめ。
「家具レンタル・サブスク」については以下の記事で詳しくお伝えしているので、参考にしてみて下さいね。
テレワークでの床座りに使う椅子の選び方
在宅勤務で腰が痛い方におすすめの椅子を紹介する前に、まずはテレワークでの床座りに使う椅子の選び方を解説。
テレワークでの床座りに使う椅子の選び方、腰痛を予防するためのポイントは3つです。
- 椅子の座面の高さ
- 椅子の背もたれの形状
- 椅子のリクライニング機能
3つのポイントをおさえた椅子を選ぶと、在宅勤務で腰が痛いのを対策できると思います!
テレワークでの床座りに使う椅子を選ぶポイントをチェックして、あなたに合った椅子を見つけて下さいね。
床座りに使う椅子の座面の高さ
在宅勤務のテレワークでローテーブルしかないとき、テレワークの床座りに使う椅子の座面の高さはロータイプがおすすめです。
ロータイプの座面の高さは20〜30cmと低め。
ローテーブルの上に手を置いても違和感がなく、テレワークの作業がしやすいからです。
足を自然と曲げた状態で座れるため、長時間座っていても腰に負担がかかりにくくなっています。
通常の座椅子よりも楽に座れるので、在宅勤務のテレワークでローテーブルしかない方にぴったりのタイプの椅子です。
床座りに使う椅子の背もたれの形状
在宅勤務のテレワークで長時間の作業をするとき、テレワークの床座りに使う椅子の背もたれはハイバックがおすすめです。
高さのある背もたれがテレワークの作業中の背中全体を支えてくれます。
在宅勤務のテレワークで長時間の作業をするときでも腰が疲れにくいので、腰が痛い方にはおすすめの背もたれの形状です。
床座りに使う椅子のリクライニング機能
在宅勤務のテレワークで長時間の作業をするとき、テレワークの床座りに使う椅子にはリクライニング機能がついているものがおすすめです。
体に合わせて背もたれの角度を変えることで、腰に負担が少ない姿勢でテレワークの作業ができます。
例えば、ハイバックの椅子を選んだとき、合わない角度の商品を使用すると背中や腰を傷める原因に。
テレワークでの床座りで腰が痛いの防ぎたい方におすすめの機能です。
テレワークでの床座りに使う椅子のおすすめ3選
テレワークでの床座りに使う椅子、Amazon・楽天・Yahoo!ショッピングなど各ECサイトの売れ筋ランキング(2021年3月7日時点)をもとに、理学療法士の友達がおすすめしてくれた椅子を紹介します。
テレワークの床座りにおすすめ①腰から頭までサポートする椅子
商品名 | ゲーミングチェア |
価格 | ¥19,800(税込) |
座面の高さ | 15cm |
背もたれの高さ | 69cm |
リクライニング機能 | ○(~180度で無段階) |
特徴 | ・上質かつ快適な座り心地 ・汚れたときの手入れが簡単 ・安心の1年保証 |
Gtracingの「ゲーミングチェア」は、腰から頭までしっかり支えて腰に負担が少ない姿勢をサポートしてくれる椅子を求めている方におすすめ。
腰から頭までしっかり支えるハイバックの背もたれと全身を深く包み込むバケットシートで、腰に負担の少ない安定した姿勢をキープできる床座りの椅子です。
長く安心して使うための1年無償部品交換保証が付いているGtracingの「ゲーミングチェア」。
腰が痛いのを気にせず集中してテレワークの仕事をしたい方は、「ゲーミングチェア」をチェックしてみて下さいね!
テレワークの床座りにおすすめ②腰にフィットする椅子
商品名 | 腰の神様がくれた座椅子 |
価格 | ¥9,800(税込) |
座面の高さ | 16cm |
背もたれの高さ | 59cm |
リクライニング機能 | ○(14段階) |
特徴 | ・腰の隙間を埋める体に沿ったフィット感 ・フットレスト機能でお尻をホールド ・通気性抜群なので蒸れない |
自分の体にフィットする椅子で心地よくテレワークしたい方におすすめは、明光ホームテック「腰の神様がくれた座椅子」。
腰に負担の少ない楽な姿勢で床座りできるように、背面、ヘッド部分、足部分の3箇所がリクライニング調整可能な椅子です。
「腰の神様がくれた座椅子」は、なるみ・岡村の過ぎるTVの「何時間でも座れる快適過ぎるおうちイス」特集で紹介された話題のアイテム。
自分の体に合った楽な姿勢でテレワークの仕事をしたい方は、「腰の神様がくれた座椅子」をチェックしてみて下さいね。
テレワークの床座りにおすすめ③背中を支える椅子
商品名 | 背中を支える美姿勢座椅子3 |
価格 | ¥11,000(税込) |
座面の高さ | 10cm |
背もたれの高さ | 37cm |
リクライニング機能 | ○(96度~176度の41段階) |
特徴 | ・背もたれが低くても楽に長く座れる ・大学との共同研究でデータを測定、検証 ・ストレッチもできる |
ヤマザキの「背中を支える美姿勢座椅子3」は、コンパクトで腰に負担が少ない姿勢をサポートしてくれる椅子を求めている方におすすめ。
体の動きに合わせて支えるフレーム構造と体のラインに合わせて支えるクッション構造で、椅子の背もたれが低くても楽に長く座れる床座りの椅子です。
大学との共同研究でデータを測定、検証し、理想的な床座りの姿勢を目指して開発された「背中を支える美姿勢座椅子3」。
コンパクトな椅子で腰が痛いのを防ぎたい方は、「背中を支える美姿勢座椅子3」をチェックしてみて下さいね!
テレワークでの床座りに使う椅子のまとめ
腰痛を予防するためにテレワークでの床座りに使う椅子を選ぶときのポイントは3つです。
- 椅子の座面の高さは机とのバランスを考慮
- 椅子の背もたれの形状はハイバック
- 椅子のリクライニング機能付き
床座りの椅子は高さのタイプだけでなく、背もたれの形状や機能面など、特徴はさまざま。
自分に合った床座りの椅子が見つかれば、在宅勤務のテレワークがもっと快適になると思います。
ぜひこの機会に、腰に負担がかからない姿勢をサポートしてくれる床座りの椅子を見つけて下さいね。
床座りでの腰痛を改善する方法や予防する方法について質問があれば、気軽にコメントしてもらえると嬉しいです。
テレワークの床座りで腰痛の方へおすすめ
床に座るときに使用したいクッション3選
